思い描く未来を私たちと一緒に

人が環境をつくり、環境が人を育てると考えています。
キャリアを突き詰めたい。ワークライフバランスを大切にしたい。
社員のパーソナリティや志向性にあった様々な働き方をウィンセンスは応援します。

募集要項

社員インタビュー

会社からのメッセージ

キャリア形成

福利厚生

  

募集要項 Adoption outline

ウィンセンス株式会社では、正社員・契約社員を随時募集しています。
フリーランスの皆様につきましても、お気軽にご相談ください。

 

<募集事項1> 経験者/未経験者

募集職種 インフラエンジニア
– サーバ/ネットワーク機器およびミドルウェア製品の提案・設計・構築・運用保守・監視、ヘルプデスク
  (本人の希望および能力を考慮し、配属先を決定)
雇用形態 正社員(3ヶ月間の試用期間有り)※試用期間中の待遇は正社員と同等
契約社員(正社員への登用あり)
応募資格 経験、学歴/学部不問

– 未経験者採用
  未経験者歓迎!入社後、IT資格取得支援や技術研修等がありますので着実に力をつけていくことができます。
  パソコンやインターネットの仕組みに興味のある方、IT業界で活躍したい方はご連絡ください。
  興味本位でもかまいません。まずはIT業界にある様々な職種についてご紹介させていただきます!

– 経験者採用
  中堅大手企業をクライアント先としたシステムの提案・設計・構築・運用保守・監視に携わって頂きます。
  上流工程に携わりたい、運用保守からステップアップしたいといった方も大歓迎です。
  担当していただく業務や作業工程については、本人の希望と能力を考慮して決定致します。
   ※国家資格、ベンダー資格保有者および以下の設計/導入/運用経験者は優遇しますが必須スキルではありません。
     – OS(Linux/Windows等)
     – クラウド(AWS/Azure等)
     – OSS(WEB/MAIL/DNS等各種OSS)
     – ストレージ(NetAPP/EMC)、仮想基盤(VMWare)
     – データバックアップ、災害対策
     – セキュリティ対策(TrendMicro/McAfee/Symantec/FireEye等)
     – 認証技術(ActiveDirectory/LDAPManager/OpenLDAP等)
     – ネットワーク製品(Cisco/Juniper/F5/A10等)
待遇 基本給(未経験者):215,000円~ (経験者):能力・前職給与を考慮
賞与 年2回(夏・冬) / 昇給 年1回(7月)
残業手当 別途全額支給(基本給にみなし残業は含まれておりません)
その他各種手当あり

 

<共通事項>

求める人物像 自発的に行動を起こせる
協調性があり、仲間を大切にできる
何事もポジティブに物事を捉える事ができる
失敗を恐れずに挑戦ができる
諸手当 役職手当、残業手当、住宅手当、出張手当、テレワーク手当、夏・冬季光熱費手当、教育手当、紹介手当、慶弔見舞金
保険 関東ITソフトウェア健康保険組合
各種保険完備(社会保険、厚生年金、雇用保険、労災)
福利厚生 ベネフィットステーション
Eラーニング(Udemy・Manebi)
定期健康診断(オプション/1日人間ドック全額会社負担)
資格受験料負担
参考書購入補助
イベント開催(BBQ/忘年会/親睦会)
勤務時間 9時00分~18時00分
※プロジェクト・勤務先により異なる
休日/休暇 週休2日制(土日)、祝日、年末年始、夏季、慶弔・有給休暇
勤務地 本社 東京都中央区日本橋小伝馬町
※プロジェクト・勤務先により異なる
選考方法

@Typeにて求人募集をしています。
こちらのサイトからご応募ください。

求人:【設計・構築】 【運用】

 

 

社員インタビュー Interview

未経験からでもイチから頑張れる環境です

Profile
2022年5月入社
職種:インフラエンジニア

入社の決めてを教えてください。 もともとIT業界には興味があったのですが、ゼロ知識・未経験だったため、転職活動開始前に資格を取得しようとITスクールに入学したんです。そこで卒業時に紹介を受けてウィンセンスを知りました。面接時に、自分の望むような風通しの良さを感じたことや社長の会社に対する想いに感銘を受けたことが入社の決め手になりました。
お仕事内容と、面白いと感じる点を教えてください。 現在は大手SIerに出向し、サーバ・ストレージ等の再販業務や機器導入に伴う役務作業の統括等を主に担当しています。まだまだ経験が浅いため、自主学習もしているんですが、やった分だけ目に見える形で知識が活きてくるのが面白いと感じます。
入社前と比べて、なにか変化したことはありますか? 入社前と比べると、IT分野の話題に目がいくようになったり、知らない技術に触れた際にすぐ調べるようになったりしたことが自分の中での大きな変化です。以前から興味を持っていた分野ではあるのですが、やはり今の業務に直結するかしないかでは身の入り方も変わってきますね。
会社の雰囲気を教えてください。 常に現場にいる社員のことを気にしてくれている、という雰囲気を感じます。入社当初はリモートなのでコミュニケーションが取りづらそう、と懸念していたのですが、まったくそんなことはありませんでした。皆さん、部や課が違っていても「すぐにチャットしていいよ」「ビデオ通話していいよ」と言ってくださって、そのおかげで分からないことがすぐに聞ける環境になっています。
未来の新入社員へメッセージをお願いします! 私は、未経験で今の業界に入ってきました。慣れないこともまだ多いですが、ウィンセンスは頑張る姿勢をきちんと見てくれていると感じますし、会社として頑張りに応えてくれる環境だと感じます。IT業界に踏み出す大きなきっかけとして、イチから頑張りたいという方は是非検討してみてください!

 


 

疎外を感じない居心地の良さがあります

Profile
2022年9月入社
職種:インフラエンジニア

入社の決めてを教えてください。 転職活動をしているときに、前会社で一緒にエンジニアとして働いていた方に声をかけてもらったことがきっかけです。ウィンセンスを選んだ決め手は、収入面に加え、お話を伺って自分の時間を作れる環境だと思えたことが大きいと思います。
実際に入社してみて、ご希望は叶えられましたか? そうですね。以前までは残業の多さから家族との時間が取りにくかったのですが、ウィンセンスに入社してからは家族と自分の時間をしっかり取れるようになりました。空いた時間で自主学習もできているので、充実しています。
どんなお仕事をされていますか?また、挑戦的な部分はありますか? ネットワーク環境の構築・運用・保守を行っています。構築案件では、要件定義・設計・構築までを経験しています。運用・保守は今の案件に入ってから初めて携わっているので、まだまだ慣れない部分もありますがこれからも努力が必要だと感じます。いずれの業務も、相手の話をよく聞いてどんな問題が起きているのか、どんな環境を構築したいのか理解する必要があるので難しい部分もありますが、その分、しっかり満足いただけたときは手応えがありますね。
会社の取り組みで良いと思ったことがあれば教えてください。 まだ入社半年ですが、社員同士でコミュニケーションを図る場を考えている点や、常に現場にいる社員のことを気にしてくれている点が良いと感じています。社員全員でなかなか顔を合わせる機会はないものの、イベントや3か月に1度オンラインで全社MTGがありその中で会社の現状だったり、各チームで雑談したりできるので疎外感は今のところ感じていないです。私も今はあまり表に立つことに慣れていないですが、いずれは後輩のお手本になって、良い雰囲気を形成していく一助になれればと考えています。
未来の新入社員へメッセージをお願いします! 私自身も今の業界はまったくの未経験でしたが、それでもなんとかやってこれているので、まずは経験してみることが大事だと思います。覚えることが多く辛いときもありますが、周りは相談できる先輩が多くいますので、一人で抱え込まずに相談してもらえると嬉しいです。一緒に少しずつ頑張っていきましょう。また、転職を経験してみて今までの経験や自分の意向をくみ取ってもらい、収入面だったり現場案件先を一緒に考えることもできました。なので、まずは自分が思っていることや将来どんな風に成長していきたいなどお話してもらえれば目標に向かって一緒に考えてくれる会社だと思っているので一緒に頑張っていけたらいいなと思います。

 


 

手厚いサポートで未経験からでもプログラマーに

Profile
2019年1月入社
職種:開発エンジニア

入社の決め手を教えてください。 もともと別の会社でシステム監視担当していたのですが、地元の大阪でプログラマに転身したいと考えていました。求人サイトを見ていた際、大阪の企業でかつPG未経験者でも募集してる内容を見て応募した次第です。面談のような面接で、フラットにいろいろなお話を伺うなかで会社の魅力や、また社長が現役ITエンジニアの方だということを知り、是非この会社で働きたいと思ったことが入社の大きな後押しになりました。
現在のお仕事内容と、業務を通して成長したと感じることがあれば教えてください。 要件の定義から本番リリースまで携わっています。基本設計やコーディング、単体テスト部分はチェックのみです。全工程を通して、ユーザ様とのやりとりでは専門用語を用いずに、わかりやすく説明することが求められますのでコミュニケーション能力・思考力は上がったと実感しています。そうした工程を経て、自分の関わったシステムやアプリが世の中にリリースされているのを見たときは、特に嬉しく思います。
現場に出るにあたり、会社からのサポートはどうでしたか? 精神面・実務面ともにサポートが手厚く、しっかりと対話ができたため、おかげさまで安心して現場に出ることができました。その後も、特に会社とのコミュニケーションが不足していると感じたことはないので、誇張なく風通しが良いといえる環境だと思います。
どういった方が会社に向いていると思いますか? 向いていると感じる人は、キャリアや年齢関係なく「成長していきたい人」でしょうか。他業種からでもやる気さえあれば受け入れてくれますし、逆にベテランの方でも活躍できる環境があります。いろいろな働き方の考えがあるなかで、取り組みをみていてくれるので、頑張りたいと思っている人が安心して頑張れる環境かな、と思います。
未来の新入社員へメッセージをお願いします! 業界未経験の方や、社会人経験そのものが浅い方でも、ビジネス研修や実務に向けての研修が充実しており、業務に携わるにあたって必要なことを手厚くサポートしていただけます。私も実際に研修を経て現場に入り、結果大きくキャリアアップできたと実感しています。成長していきたい人にとっては、非常に良い環境に身を置けるかなと思います。興味があれば、ぜひお越しいただけると嬉しいです。

 

会社からのメッセージ Message

私たちウィンセンスが大切にしているのは「日々の何気ないコミュニケーション」です。

普段は現場に出ている社員同士、顔を合わせる機会は少なく、対面や横に座って会話をする機会はあまりありません。

そのような環境下では、わからないことや困ったことがあるのに、相談する相手がおらず、一人で抱え込んだまま業務を続けてしまう人も決して少なくはないのですが、これは、社員同士はもちろんのこと、バックアップをする会社にとっても好ましいことではありません。

ですから、私たちはエンジニアが抱える「困った」や「わからない」が放置されずにすくい上げられる、本物のエンジニアファーストを実現げできる環境を目指しています。

そのために、ちょうどよい距離感で会社と社員をつなぎ、さまざまなアプローチで解決できるよう、取り組みを進めている最中です。

わからないことや困ったことがあれば、いつでも気軽に相談できる環境を整えていきます。皆様と一緒に働けることを楽しみにしています。

IT統括事業部 部長

 

キャリア形成 Career

未経験者実践研修
資格学習で得た知識を実践的なスキルに転換するために、実際のプロジェクトに沿った疑似案件を通じて研修を行っています。実際の業務に近い形で上流から下流までのプロセスを経験することができます。例えば、インフラエンジニアの場合はCisco等の実機を活用し、要件確認から論理構成・物理構成図を始め、作業手順書やテスト仕様書の作成、IPアドレス管理、タグ一覧表の準備、ケーブル配線からコンフィグ設定、動作テストなどの業務を実際に行っています。学んだ知識を実務に適用するための技術として定着させることで、研修後の業務にスムーズに取り組めるようにしています。

資格取得支援
ベンダー試験では一般的な資格試験に比べて受験費用が比較的高額であることが課題となる中で、社員の学習負担を軽減し、より広範なキャリアパスを開拓するサポートをしたいと考えています。その一環として、LPICやCCNA、Java、Oracle、AWSなどのベンダー資格の受験費用や参考書の購入費用を会社負担しています。

Eラーニング
WEBで利用できるEラーニングを導入しています。個人の都合に合わせて必要なコンテンツを自由に選択して学習することができるので、若手からベテランまで、それぞれのステージに合わせたビジネススキルを学ぶことができます。コミュニケーション能力、プレゼンテーション技術、リーダーシップスキルなど、実務で必要とされるスキルを効果的に学ぶことができます。

キャリア相談
長い社会人生活において、自分自身のペースで進んでいくことも大切だと考えています。個人目標を設定することで、自身のキャリアについて考える機会を持ち、それを会社と共有することで皆さんと会社が同じ方向を向いて取り組んでいければと思っています。また、進む方向に迷ってしまったらキャリアについて気軽に相談することができるようにしています。上手くいくときもそうでないときもありますが、疲れた時にはゆっくり休むことも大切ですし、頑張れる時には自分のペースで前進してもらえればと思います。

 

福利厚生 Welfare

テレワーク環境支援
在宅ワークにおいて社員の働きやすさを考慮し、ディスプレイやPCなどの機器を貸し出すことで社員の在宅勤務環境をサポートしています。生産性の向上や業務の円滑な進行を促進することで、在宅ワークの効果的な実施を支援できればと思っています。

サークル活動
社員間のコミュニケーションを豊かにするためにサークル活動を実施しています。現在は、美味しい料理を食べに行ったり、オンラインゲームやテーブルボードゲームなどを楽しむアミューズサークルがあります。社員同士が楽しみを共有しリフレッシュすることでストレスを発散してもらえると嬉しいです。

イベント/親睦会
会社では、飲み会や忘年会、BBQなど、楽しい集まりを通じて社員同士のつながりを深めていければと思っています。参加は自由に決められる環境を大切にしており、参加費用は会社が全額負担しています。お酒が飲めない方も気軽に安心して参加でき、予定がある場合は途中で退席しても構わない気楽なスタイルになっています。

ベネフィット・サービス
会社が提供する福利厚生の一環として、ベネフィット・ステーションに加入しています。社員の働きやすさと生活の充実をサポートする特典・割引サービスとして幅広いメニューを取り揃え、グルメやレジャー、ショッピングなどの割引特典を提供しています。皆さんの生活や働き方にあわせて活用して、より充実した日々を過ごして頂けると嬉しいです。